秋の訪れを告げる一杯|雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろしレビュー

日本酒

秋の夜、少し涼しくなった風を感じながら飲みたくなる日本酒。

今回は、秋田の銘酒「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」から

季節限定の「純米吟醸 ひやおろし」をご紹介します。

夏を越して旨みがのった、まさに“秋あがり”の一本。

その香りと味わいをじっくりレビューしていきます。

蔵元情報

蔵元名:齋彌酒造店(秋田県由利本荘市)

銘柄:雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし

原料米:国産米

精米歩合:55%

使用酵母:自社酵母

アルコール度数:16度

内容量:720ml

「ひやおろし」とは?

冬に仕込み、春に搾られた新酒を一度火入れして夏の間熟成させ、秋口に出荷するお酒のこと。

時間の経過とともに角が取れ、まろやかで落ち着いた味わいが特徴です。

レビュー 

香り

グラスに注ぐと、ほんのりメロンや洋梨を思わせる穏やかな吟醸香。

華やかすぎず、秋らしい落ち着いた香りが心地よく漂います。

味わい

口に含むとまず、柔らかい旨みがじんわりと広がります。

酸味は控えめで、米の甘みと旨みのバランスが絶妙。

後味には軽い苦みがあり、キレよくスッと消えていきます。

まさに“食中酒向き”の落ち着いた美味しさです。

合わせたい料理

秋刀魚の塩焼き ・きのこの炊き込みご飯 ・焼き茄子の生姜醤油がけ 秋の味覚との相性は抜群。

冷やでも常温でも楽しめますが、ぬる燗にするとより深みが増します。

いっちゃんは、秋刀魚の塩焼きで頂きました。

感想まとめ

「雪の茅舎 ひやおろし」は、派手さよりも“余韻の美しさ”が際立つ一本。

秋の夜にしっとりと飲みたい、そんな日本酒でした。

これからの季節、ぜひゆっくり味わってみてください。

いっちゃん評価

香り☆☆

旨味☆☆☆

キレ☆☆

ガス感☆

酸味☆

ドライ☆

コスパ☆☆

リピート☆☆

#日本酒レビュー #雪の茅舎 #ひやおろし #秋田の酒 #純米吟醸 #秋の日本酒

タイトルとURLをコピーしました