本日は、寒菊 Monochrome 無濾過生原酒の試飲レビューをします。
寒菊の剣愛山からすぐのOccasionalシリーズの銘酒。
720mlを購入したかったのですが、売り切れで1800mlを購入しました。
1. 寒菊 Monochromeスペック
夏の余韻が残る9月下旬の初秋にリリースするこちらは、皆様のひとつひとつの「想い出」に寄り添えることを願い醸す一本です。「モノクロ」に映る過ぎた季節の思い出に綺麗な色を描けるよう、鮮明でクリアな味わいを目指しました。ラベルに散らばる夏の風景を探しながらお愉しみください☆(裏ベルより)

精米歩合:50%
アルコール度数:15度
価格3,520円
2. 寒菊 Monochromeのレビュー
モノクロという白黒のラベルからおしゃれさとシンプルさを感じ、モノクロがMonochromeと英語のことでより、海外のような雰囲気に。
味わいは、モダンでフレッシュの微発泡感。
この微発泡は、日が経つにつれて無くなる予感。
香りは落ち着きのある桃を匂わせる感じ。
口に含むと、フレッシュピチピチさを漂わせ、旨味の強さと、上品なキレを醸し出す。
ラベルに記載されているように、
夏の風景を思い浮かべながら、口に含むと、
「花火」「プール」「BBQ」を思い浮かべることが出来ました。
Monochromeは、発売されて3日ほどで四合瓶(720ml)が売り切れてしまったそうです。
このお酒も手に入れにくいお酒になってしまったんだ、、、
という複雑な気持ちになりました🥺
3. まとめ
①寒菊寒菊 Monochromeは微発泡感。
②旨味の強さと上品なキレを醸し出す。
③ラベルを見ながら飲むと、夏を思い出せる。
④入手しずらくなってきている。
いっちゃん評価
香り☆☆
旨味☆☆☆☆
キレ☆☆☆☆
ガス感☆☆☆
酸味☆☆
ドライ☆
コスパ☆☆☆
リピート☆☆☆
リンク
では、また、ほんじゃねぇ〰️


