【レビュー】加茂錦 東条山田錦 氷温熟成|まるで黒龍「石田屋」のような上品な熟成感

日本酒

はじめに

こんにちは!日本酒好きの皆さん、今回は新潟の実力派蔵「加茂錦」から限定的に出回る 「東条山田錦 氷温熟成」 をレビューします。
SNSでも「まるで黒龍・石田屋のようだ」と話題になっており、実際に飲んでみた感想を正直にお伝えします。

日本酒データ

  • 銘柄名:加茂錦 東条山田錦 氷温熟成
  • アルコール度数:15%
  • 製造年度(BY):2019
  • 精米歩合:非公開(山田錦使用)
  • 価格帯:約3,000円前後(720ml)

香り・味わいの印象

開栓直後、ふわりと広がる上品な吟醸香。

香りは穏やかで、熟したメロンや洋梨を思わせる柔らかな甘みを感じます。
口に含むと、シルキーで丸みのある口当たり

氷温熟成による落ち着いた旨味と余韻の深さが印象的です。
3,000円クラスとは思えない完成度で、まさに「プチ石田屋」と呼びたくなるような味わいです。

黒龍「石田屋」との比較

確かに黒龍・石田屋ほどの重厚感や長い余韻はありませんが、方向性は非常に近いです。
柔らかく包み込むような旨味と優雅な酸のバランスは同価格帯では群を抜いています。
特別な日、ゆっくりとグラスで味わいたい一本です。

おすすめのペアリング

  • 鯛や平目の昆布締め
  • 生ハムやカマンベールチーズ
  • さっぱりした天ぷらや塩焼き

冷や(10℃前後)で飲むと香りが開き、より上品な印象になります。

総評

「加茂錦 東条山田錦 氷温熟成」は、コスパ・完成度・上品さの三拍子がそろった名作。
高級酒「黒龍 石田屋」に通ずるエッセンスをこの価格帯で感じられるのは本当に驚きです。
贅沢な時間を演出したい夜に、ぜひ一度味わってみてください。

いっちゃん評価

香り☆☆☆

旨味☆☆☆☆

キレ☆☆☆☆

ガス感☆☆☆

酸味☆☆☆

ドライ☆

コスパ☆☆☆☆

リピート☆☆☆☆

では、また、ほんじゃねぇ〰️

タイトルとURLをコピーしました