ビール好きなら一度は訪れてみたい「キリンビール名古屋工場」。
名古屋駅からもアクセスが良く、無料のシャトルバスも運行されているため、
車を使わず気軽に行けるのが魅力です。
個人的には、ドライバーの心配がいらないことが心強かったです。
また、バスは、麒麟をモチーフにしたデザインでワクワクが止まりませんでした。
今回は、実際に参加して感じた魅力やおすすめポイントを、体験を交えながらレビューします。

一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べ体験
見学の中でも印象的だったのが、「一番搾り麦汁」と「二番搾り麦汁」の飲み比べ体験。
見た目は似ていても、口に含んだ瞬間のうま味と甘みの違いに驚きました。
一番搾り麦汁は、麦の豊かな香りと甘みがしっかり感じられ、まさに「贅沢な一滴」。
二番搾りはすっきりしているものの、旨味が控えめで、一番搾りの美味しさが際立ちます。
普段何気なく飲んでいるビールが、こんなに丁寧に作られていることを実感できる、貴重な体験でし
た。

試飲タイムは3種類のビール飲み比べ!
見学後はお待ちかねの試飲タイム。
大人は一番搾り・プレミアム・黒ビールの3種類を飲み比べできます。
しかも一人500円という有料制ながら、このクオリティと内容には大満足!
できたての一番搾りは泡がきめ細かく、香りも華やか。
黒ビールはコク深くまろやかで、3種類の個性を楽しめます。

子ども連れでも安心!家族で楽しめる工場見学
子どもは無料でジュースやお茶が提供されるため、家族連れでも楽しめます。
見学中もスタッフの方々が丁寧に案内してくださり、子どもが飽きない工夫もたくさん。
ビール工場というと「大人向け」という印象がありますが、実際はファミリーでも十分満喫できる内容です。

アクセスと予約について
キリンビール名古屋工場は、公共交通機関でのアクセスが便利です。
最寄駅から無料のシャトルバスが運行されており、ビールを楽しんだ後も安心して帰れます。
見学は予約制で、公式サイトから簡単に申し込むことができます。
人気の時間帯はすぐに埋まってしまうので、早めの予約がおすすめです。
まとめ|五感で楽しむキリンビール名古屋工場見学
一番搾りの美味しさの秘密を学びながら、実際に味わえるキリンビール名古屋工場。
飲み比べや体験を通して、普段飲むビールの奥深さを感じられる、大人の社会科見学でした。
大人だけでなく、家族連れでも楽しめる内容になっているので、休日のお出かけにもぴったりです。
ぜひ一度、出来たての「一番搾り」を体験してみてください!

なら、また、ほんじゃね~


