女性やビギナーにオススメする日本酒3選!!

日本酒

「日本酒」と聞くと、

飲み会の時の罰ゲームで飲まされるもの。

歯抜けの中年おじさんが毎晩飲んでいるもの。

こんなイメージをお持ちでは無いでしょうか?

本日は、日本酒を愛してやまないいっちゃんが

日本酒のイメージを変えたい!

そして、

日本酒をもっと好きになってほしい!!

そんな思いで、「女性やビギナーにオススメする日本酒を3選」紹介します。

1. そもそも日本酒ってどんなお酒?

日本酒は、酒米酵母を使用して作られます。

使う酒米によって味が変わりますし、水によっても、酵母によっても、お酒を造る杜氏によって味が変わるのです。

詳しく知りたい方は、いっちゃんが尊敬している、サケラボトーキョーのこの本をご覧ください。

いっちゃんも何十回と読ませてもらっています。

日本酒のイメージが悪い理由

残念なことにいっちゃんの大学時代から今も存在しています。

では、なぜ日本酒のイメージがこんなにも悪いのか?

それは、居酒屋やコンビニで扱っている日本酒は、安くて質が悪い日本酒だからです。

言い方が悪いですが、料理酒を飲んでいるものです。

みなさんも1度くらいは経験したことがあるのでは無いでしょうか?

・日本酒はアルコール臭い

・日本酒は度数がきつい

・後から足にくる

などです。

日本酒のスゴさ

これから紹介する日本酒は、みなさんが思っているイメージをすべて払拭できる日本酒です。

女性やビギナーが好む日本酒として、爽やかでフルーティーな余韻が楽しめる日本酒を紹介します。

今回紹介する日本酒とは、

口に含む前の「香り」

口に入れた瞬間の「フルーティー感」

飲み込んだ瞬間の「アルコールを感じさせないキレ」

後味の「余韻」

すべてに置いてオススメできます。

今回あえて3選としたのは、たくさんあって、結局どれが良いのか分からない。という読者を減らすためです。

2. 日本酒紹介

「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」

1本目は「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」です。

このお酒の凄さは何と言ってもアルコール度数が低いことです。

基本的には日本酒は15〜16度のアルコール度数で造られますが、

このボー・ミッシェルはなんとアルコール度数が9%

それも面白いことに、ビートルズの音楽を聴かせて造られているという日本酒。

だから、お酒の名前はビートルズ由来なんです!!

オススメの飲み方は、日本酒をキンキンに冷やして、ワイングラスで味わってください。

キンキンに冷やすことで、

口に含む前の香りは少し抑えられますが、

口に含むと、甘酸っぱく、南国フルーツの香りが口の中に広がります。

また、後味の余韻はしっかりキレてくれて、もう一口飲みたくなってしまう軽さです。

まさしく、「何杯でもいけるフルーティー酒」

どうぞご堪能してください。

日本酒 澪

2本目は「日本酒 澪」です。

このお酒のスゴさは、日本酒なのにスパークリングでありながら、低アルコールなところです。

しかも、スーパーでも売っていて入手もしやすいという手軽さ。

澪の特徴としては、アルコール度数が5%とビールと一緒な度数で、スパークリングということもあり、炭酸がお好きな人やスパークリングワインがお好きな人にオススメできる日本酒です。

オススメの飲み方は、冷やした状態で、ワイングラスで飲んでくれると、口の中で広がる泡やスッキリとした優しい甘みを堪能することができます。

澪はマスカットのような香りのする「澪」と甘さ控えめでリンゴのような香りがする「澪CLEAR」があります。

価格も手頃で量も150ml〜750mlまでと幅が広いことから、手に取りやすい日本酒となります。

まさしく、「幅広い用途で頂けるスパークリング日本酒」

どうぞご堪能してください。

鳳凰美田 (ほうおうびでん)

3本目は「鳳凰美田 (ほうおうびでん)」です。

鳳凰美田は、何と言ってもみんなが知るフルーティー酒の1つ

いっちゃんも初めて飲んだ時は衝撃で震えたことを思い出します。

さて、3選の中でも最後は本格的な日本酒を紹介しますが、鳳凰美田はその種類も多く、時期によってはネットでも購入できない為、

鳳凰美田の中でも、女性とビギナー向けでネットでも購入できる日本酒を2選紹介します!

鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生 

1つ目 鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生 

この日本酒の特徴は、メロンを思わせる爽やかな香りで、程良い甘みと酸を舌に感じ、バランスが完璧です。また、 鳳凰美田らしさを存分に堪能できる1本です。

オススメの飲み方は、冷やした状態で、ワイングラスで飲んでくれると、メロンの香りが口の中で広がり、余韻を残しながらキレてくれます。

香りをしっかりと堪能してほしいので、ワイングラスでクルクルっと2、3回ほど、回して香りを楽しむことをオススメします。

「鮮やかなメロンの香りと余韻」

どうぞご堪能ください。

鳳凰美田 Black Phoenix(ブラック フェニックス)

2つ目 鳳凰美田 Black Phoenix(ブラック フェニックス)

この日本酒の特徴は、何と言ってもラベル!

このブラックラベルの中に、金のフェニックスが!!

そして、味わいは香りはお付き目で、口に含む瞬間もまだ華やかさを感じない。

「あれ?」と思った瞬間の、

舌に馴染んで広がる華やかで高級感を思わせる甘み。

香りが落ち着いている分、舌で感じる味わいを堪能できる1本です。

オススメの飲み方は、冷やした状態で、ガラス製こおちょこで飲んでくれると、ガラスの美しさと舌の上で広がる高級感をより一層際立ててくれます。

おちょこすらない!っていう方は、小さいコップでも大丈夫です。

「ラベルのかっこよさから始まる華やかで高級な甘み」

どうぞご堪能ください。

3. まとめ

①Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」

②日本酒 澪

③鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生

④鳳凰美田 Black Phoenix(ブラック フェニックス)

⑤すべてネットで購入可能な日本酒

今回は女性や日本酒ビギナー向けに、

日本酒のイメージを変えたい!

日本酒を好きになってほしい!

という思いで、日本酒を紹介しました。

少しでも手に取ってもらいやすくするために、

ネットや、スーパーでも購入できる日本酒にしてあります。

そして、本当はもっと日本酒を紹介したい!という強い思いもあります。

まずは、この3選から日本酒を知り、他の日本酒にも挑戦していってください。

日本酒レビューどんどん更新していきますね!

なら、また、ほんじゃねぇ〰️

タイトルとURLをコピーしました